テーブルクロスの形状とサイズ(ランナー含む)
テーブルクロスの加工方法には主として三巻縫製とヒートカットの2種類がありますが、弊社では基本的にヒートカットを採用しています。
なお、和・モダンランナーは三巻加工、その他一部に三巻加工を採用しています。
正方形テーブルの場合に直線部の垂れ巾が49cmを超えるとクロスの角が床面についてしまいます。
丸テーブルの場合は(クロスの直径ーテーブルの直径)/2=垂れ寸法です。
垂れがテーブル高さ70cmを超えると床面にクロスがついてしまいます。
マンボウ型クロス(楕円テーブル用のクロス)
高砂席用クロス(受付用クロスとしても使用できます)
1間テーブル(90×180cm)に1間用クロスを掛けたときの写真です。
側面後方が後部に行くに従い徐々に上がります。後面は35cm垂れます。
テーブルクロス・ナプキンについての特記事項
クロス・ナプキンの在庫には限りがございますので、お早めにお申し込み下さい。なお、お申し込みは原則としてご利用日の2週間前までにお願いします。
お申し込みからご利用日まで2週間ない場合でも在庫がある限り対応させていただきますが、先着順にて対応させていただきますので、特にシーズン中などにおかれましては、間際とならないようにお願い致します。
サイズ及びカラーによっては、ご発注をいただいてからメーカーにて縫製するものも多数ございます。万一メーカーに生地在庫が無い場合、又は縫製するのに十分な時間が無い場合は、誠に恐れ入りますが他の色に変更していただくことになります。
必要枚数が明確でない場合は可能性のある最大数でお申し込み下さい。直前に予定枚数を超えた場合に対応できない場合があります。1枚でも不足すれば、お届けできないこととなります。
流しテーブルなどで、テーブルクロスの必要枚数がわかりにくい場合はお手数ですが、サイズが記入された図面を発注書と一緒にFAXして下さい。
過去に例のない特殊なサイズのテーブルにご利用になられる場合は、あらかじめご相談下さい。
お申し込みの際は色名を正確にご記入いただきますようお願い致します。
色名につきましては、それぞれのメーカーにおける呼名を使用していますので、色彩学における色名とは異なるものも多数含まれております。また、色彩学上の色名を用いたものにつきましても多少の色相違がございますことをご了承下さい。
クロスの色名とナプキンの色名が同一のもの(クリーム、オレンジ、ネイビー、ラベンダー、スカイブルー等)が有りますが色が一致するものではありませんのでご注意下さい。